ベーシックインカム論争は、財源論をこじらせまくり
ベーシックインカムへの誤解も、日本ですさまじいものでした。誤解しない人が見当たらない状態で。曲解、勘違い、邪推。全員で嘘を吠えた、フェイクの大合唱。
皆さんは大丈夫ですか。
どこをどう誤解?
財源論という勘違いです。
国内にコンクリートかデジタルの金庫があって、国民が納めた税金と海外から得たお金をためて、国の予算とする間違った思い込みです。
実は最初のベーシックインカム考案者は、国が国民を見捨てる「棄民」の手切れ金として考えていました。財源論の主義で、実物貨幣の金本位制の時代錯誤でした。
20世紀以降なら当然、信用貨幣の管理通貨制度で考えます。国が国民を保護する。
20世紀のある時から、独立国には財源という概念がありません。
税金は財源ではないのです。
財源論の説明をもう一回
税金を集めて財源とする思想が財源論です。領地から米を集めた時代のやり方です。
財源論では、総量一定のお金を皆で分けます。動物のオリのエサのように。
ゴリラのハナコに与えるバナナを増やす時に、ピーコのバナナを減らすのが財源論です。エサを追加せずに、すでにあるエサを移動して都合します。
ピーコが死ねば、ハナコのバナナが増える思考です。奪い合いと共食いです。
相模原の19人刺殺の動機がそれです。弱者を間引き、強者が通る道をあけさせた。
財源論に特有の選民思想で、「赤子間引き」や「うばすて山」へ当然向かいます。
ベーシックインカムでも同じ勘違い?
「国民にお金を配る、その財源はどこ?」。
「金持ちの金を、勝手に貧乏人に配るな」。
もろに、オリの中のバナナを奪い合う思考ですね。
外部→ 立派な弁護士サイトも、バナナの奪い合いの間違った思考
だったら配るお金は誰が出すの?
せーのっ。
「打ち出の小づち。貨幣プリンター。通貨発行権です」。
・ 発行量が少ないと貧困化が起き、多いと富裕化が起きる
・ 発行量に物理限界はなく、運用上は良性インフレ率2パー以上8パー以下が適正
・ 自分の国の通貨が不足する現象だけは、絶対に起きない
ベーシックインカムは、国の通貨発行権で、新たに発行するデジタル通貨です。
お金を借りたり、奪って転用する使い回しではなくて。
誰のお金も使わずに?
お金を新たに発行します。
通貨を新規につくり出します。
新しい通貨です。
誰の負担もなしに?
そう。
新発行。
しんはっこう。
かき集めずに?
新しく出すの。
政府がお金を新発行して、それを政府が使うのです。
原資や貸担保なしで。
返さなくていい?
借りたお金でないから、返すわけがありません。
返す相手がいないのだし。
現に、自国通貨を自国に返した国はありません。
・ 大口納税者は一人さえ不要で、支える奴隷もいらない
・ 現状に、ベーシックインカムを付け足すだけでよい
世間のベーシックカム論は全てが徹底的に間違っています。正しい部分がどこにもない。
お金はいくらでもわいて出るのが、独立した先進国
政府には、お金を発行する義務があるんですよ。権利以前に義務です。
「どこからお金を持ってくるのか」。
「お金が底をついたらおしまいだ」。
この勘違いで空回り。「僕らが納めた税金を配るな」は無意味な怒りです。
配っていないから。
なら納めた税金はどこへ行った?
捨てたに決まっています。
国税の目的の筆頭は、余剰通貨の間引きです。
国税をとった時点でインフレ率の調整は終わり、自動的に廃棄されます。
もっと簡単な話にできるか
家庭になぞらえると、水道の蛇口が通貨発行権に似ています。キッチンとバスとトイレで水を取り合いしませんよね。
金魚ばちや便器の水を差し出させて、ご飯を炊きませんよね。差し出させますか?。
ある時、風呂を2回わかしたせいで、ナベに入れる水が不足して、そうめんをゆでることができず、パンを買いに走った悲しい経験はありましたか。
あったような、なかったような
家事の水は総量が固定せず、使う時に増やせます。底をつかない。枯れない前提。
お客を4人招いた日に、トイレへ行く回数制限をかけませんね。行きたくてもがまんするよう、呼びかけませんよね。呼びかけますか?。
ベーシックインカムを、コストカットで設計する間違い
嘘っぱちの話は、ブログやユーチューブでもまき散らされています。
「国民に配るお金は、国民から集める」。
「国民に毎年152兆円配るなら、税金を毎年152兆円とる計算だ」。
2019年でも国民に90兆円配り、税金を60兆とっていますよね。出す分と戻る分は、同額ではありません。
それどころか今は配る90兆が少なすぎて、とる60兆が多すぎるから、貧困化して詐欺や売春や無差別テロが横行しているのに。モンスターもブラックもオレオレも。
つまり国民はお金の意味をわかってない?
国の政府は、お金を必要なだけ発行できます。いくら巨額でも。
・ 他国に侵略されない限り
・ 商品が枯渇しない限り ←通貨価値を落とさずに発行できる上限は生産力
つまりベーシックインカムは、現代に合わせた成長戦略です。
行政コスト削減が目的なのはどう?
一般論は全部が徹底的に間違っています。
ベーシックインカムのメリットでよく言われるのが、行政のコストカットです。いわゆる行政のスリム化。公務員を減らせる期待です。もろに財源論の壮大な勘違い。
年金制度を廃止してベーシックインカムに一本化すれば、慢性デフレです。正解は年金にさらに上乗せするだけの話です。
年金を削らない?
便器の水を削って、炊飯器に足したりしません。蛇口から出して足すのが正解。
年金が22万円の高齢者は、ベーシックインカムの8万も受け取り、30万に増えるだけ。増えたお金で、天体望遠鏡や高級自転車や、大塚家具や現代アート絵画でも買えって話。音楽イベントへ足を運べって話。
中国やアメリカで今やっているように。日本以外の先進国がやってきたように。
まずは風呂へ入る回数を増やして、服もよく洗濯しなさいって。
国民健康保険は廃止になると聞くが?
もろに財源論の勘違いの妄想です。「あとは自費で高い保険会社に入れ」は、通貨発行権がない前提の優生思想です。
そもそも国保は税金であり、景気の調整機能です。払えば医療にあてず廃棄されます。
出回る一般情報は全てが嘘だったか
その話をしています。
21世紀のベーシックインカムのひとつの目的は、人工知能AIがまねく知的労働の大失業に向けた最低限の衣食住補償です。国が『北斗の拳』となる崩壊を防ぐため。
餓死して遺体で発見とか、信用金庫に押し入り、わざとつかまり刑務所で飯にありつく、ひどい追い込まれ方の人権侵害をなくす福祉です。大勢殺して死刑を望む男も防ぐ。
正しく運営すれば、全員のバナナが増えるわけか
増分を日本語で経済成長と呼びます。
日本も含む文明国は、お金を必要なだけ出す通貨発行権を持ちます。足りるまでボタンを押して発行するだけ。足りないお金を市中から集めるのはお笑いコントです。
日本以外の世界では、江戸時代は終わっていました。