国債と政府短期証券は打ち出の小づち:国会議員のお金発行はタダ

旧百円玉

国債は政府貨幣であり、無料で発行できる自国のお金

各国の政府は打ち出の小づちを持つので、国家予算は無料で出せます。

国民のほぼ全員が、そこを勘違いしています。

お金を発行する正しい手順は?

財務大臣と財務省担当者とで「国債」を発行します。

・ 国債は国庫債券の略語で、証券のかたちをとった政府貨幣である
・ 国債と呼ぶペーパーや、デジタル記録そのものが、お金に等しい

急ぎなら、国庫短期証券(従来は政府短期証券)を出し、後で国債と差し替えます。

国債を誰かが買います。都市銀行や地方銀行が主です。

その購入代金が、政府に入ります。

引き換えたお金を政府は何に使う?

政府の買い物は、土木系の建設が多いのです。交通インフラの道路や橋やトンネルなど。老朽化した交換や、地震への法律基準を強化した時の補強工事の助成も。

工事が多いほど、国民所得が増えて、災害の被害は減ります。

工事が多いほど世のお金が減ると、普通思うけど?

使うたびに発行するから、お金の全体量が増えます。あべこべ。

国債発行が多いと裕福な国になり、少ないと貧困な国になります。

地震や噴火や台風が多い日本は国債発行が増え、GDPを押し上げ強国になりやすい。

確かにヨーロッパに津波は来ないし

土建政治が全盛の頃は、暮らしが安定して未来も明るかったのではないですか。

土建政治を馬鹿にして「コンクリートから人へ」を進めると目に見えて貧困化して、暗い未来とケチな人生観や、粗暴な国民性に変化したわけですよ。路上無差別テロとか。

何の不思議もない、当たり前の現象です。

国債の正体は、期日指定定期預金にそっくり

おもしろいことに、国債を買う側はまるで定期預金の契約です。

預けて何カ月かごとに利息がもらえ、元利合計が増える期日指定定期預金と似ています。違いは国債を市場で売買できる点など。

国債を買う常連客は、主に国内の市中銀行です。政府に貸したかたちにします。

かたちだけで、市中銀行は政府に本当はお金を貸していません。

政府は打ち出の小づちを持ち、出し放題だから。

国が銀行から奪った金ではなかった?

その勘違いは、お金を象牙やべっ甲など、天然資源と混同しています。

国債は満期で返金され、償還(しょうかん)と呼びます。買入銀行の資産はトータル増えます。政府の保証人みたいになり堅実にお金が入ります。

日本の国債は利率が低い割には人気商品です。日本政府の信用があり後で全額戻るし、利息をきっちり払ってくれるし。

経済界で誤解される国債

経済学者の多くは国債をめちゃくちゃ勘違いしています。「国民が働いてお金をかせぎ、闇で政府に貸している」という勘違いが代表です。

国債発行と聞けば「僕たち国民のお金を使い込むな」と日本人は怒りますよね。

その勘違いは三種類あります。

・ 国債の購入費は、国民が納めた税金から支払う、という勘違い
・ 国債の購入費は、子孫がツケを負わされている、という勘違い
・ 国債の購入費は、国民の銀行預金を回している、という勘違い

「国債発行で日本は破綻」の間違った警告は、フェイク本の受け売りです。

本当は、国債は円の金利を乱高下させない策で、全国の銀行が一枚かむのです。

国債の利息で日本が倒れる陰謀論も聞くが?

利息も含めお金は発行されるから、利息を惜しむ人は根本からわかっていません。

「国債発行する職員の給与ももったいない」も同様、給与も国債発行で生みます。

国民は話に全然ついて行けないわけだ

日本に多い迷信は、日本にお金を貸す者が宇宙にいて、多く使うとニラまれる!。

日本人はとかく、お金を借りるか盗む以外に浮かばず、発行元の日本政府が「作り足す」概念が浮かばない。秀才たちも、思考の硬直が激しい。

政府による通貨発行を、献上された金か、強奪した金か、罪悪と感じる日本人
国債発行では、国民のお金を一円も奪わない?

新しく造幣します。ぞうへい。貨幣の発行という意味。

発行です。強奪ではなく、発行。はっこう。

は・っ・こ・う。

増やして国民に与えるのです。増やす。

ふ・や・す。

お金の移動ではなく追加。奪わないで新規プリント。

総量が増える。

発行 = ありもしないものを、新たに生み出して、リリースする
発行 ≠ すでにあるものを、借りるか盗むかして、リリースする

お金の総量は一定ではないのです。政府が故意に通貨総量を変えるのです。わざと。

それだ、そう言われたらわかる

今の日本で起きている経済低迷は、国民所得が減り、物を買わない金回りの悪さです。

解決法は、国債発行の財政出動と減税だけです。それ以外の方法では解決不能です。

解決を妨害するのは誰?

国民です。

国民は、納めた税金や奪われた銀行預金が惜しくて、政府に出費削減を促します。

「無駄を削減せよ」と。するとお金の発行は停止し、国内のお金は減ります。

改良工事を省いた福島原発も、案の定、思ったとおり爆発しましたよね。

日本人は、何と戦っているのでしょう。

何と戦ってるの?

財源不足という、つくり話の危機と戦っています。

本当は、国の財源は無尽蔵の国債です。税金は財源ではない。

政府が国債で生むお金は、政府にとって借入金ではなく、自己資金です。

その理解を遮断するつくり話が出回り、国民はだまされてそっちを信じるわけ。

日銀当座預金がわかれば、国債発行もわかりやすい

さて、政府が発行した国債を市中銀行が買えば、お金の流れはどうなるか。

市中銀行も政府も、日本銀行に秘密口座を持ちます。国債の購入もその裏方で進めます。

それたまに聞く

三菱UFJや三井住友やみずほなどメガバンク(大型都市銀行)や地方銀行は、日銀当座預金に口座を持ちます。政府も口座を持ちます(政府預金)。

一般人は日本銀行に口座を持てず、送金もできません。

日銀当座預金は何をするもの?

日銀当座預金の役目のひとつは、銀行間の送金の調整です。A銀行の客がB銀行に送金すると、本当にB銀行にお金を送るのではありません。

裏方ですよ。裏方の操作。

A銀行の日銀当座預金を減らし、B銀行の日銀当座預金を増やします。

ゲームのディーラーみたい

市中銀行間の差分調整を、日銀側でやるわけです。裏でちょこちょこと数字をいじって、あの銀行からこの銀行へ何円と、お金の移動をコンピューターで代理的に行います。

国債発行と購入の時も、この方法です。国債を買ったA銀行の日銀当座預金を減らして、政府の日銀当座預金を増やします。

こうして政府は、A銀行からお金を借りたかたちにします。かたちだけ。国債の代金は、後で政府からA銀行へ返します。A銀行は利子分だけ得します。

日銀当座預金は僕らの銀行預金とは別?

日銀当座預金は、日銀の打ち出の小づちで生んだお金です。

国民が働いた所得とは別次元にあるお金です。

政府が国債代金を返す時、お金はどう用意する?

いい質問です。

政府はトンネル工事業者に払い済みで、国民側の所得になっています。

その後に何をするのか。

政府はまた国債を発行するのです。

それじゃ自転車操業!

いい答です。世界の全ての国が自転車操業です。

重ねて発行する国債を、借換国債(かりかえこくさい)と呼びます(=借換債)。

この単語を言わない人は、嘘デマの広げ役です。信じちゃだめ。

止めずに回せば続く?

政府はお金を借りたのに借りていない。この大人の理解が必要です。

・ 国債の代金を支払った市中銀行に、政府は代金の全額と利子を返す
・ 返す目的で国債発行した合計残高を、政府は返さず総額を拡大する

日本国内で出現させたお金で、日本の業者にトンネルを、日本の山に掘らせて、日本人が毎日無料で通るという国内事業です。

国債の代金は銀行に戻るから、誰も何も失いません。でもトンネルは増えます。みなさんトンネルという資産をゲットした事実を、しっかり見落としますね。

お金で得た物品をコロッと忘れて、損したつもりの人が多い。

政府が国債を発行して得た自国通貨で物やサービスを買うと、銀行が儲かり、企業や商店も儲かり、社員やアルバイトの所得も上がるのです。

そこにじゃまが入る?

都市伝説と偽書にだまされて、カッカする国民がいます。

自分たちが働いたお金を、政府に盗まれる被害妄想を叫びます。

政府が使ったお金を、後で国民が賠償する関係妄想も叫びます。

日本人てアホなの?

教育がまずかったのです。逆を教えてきたから。

「今はこういう時代だ」と言うのは日本だけで、他国は好景気です。

日本以外の他国は正常だという証拠はあるのかね?

政府がお金を生むために国債発行すると、国民のお金が減るという真っ赤な嘘が、平成の日本を不況にしました。お金を守ろうとした自滅の貧困です。
Photo: 日本女子経済119番