日本の通貨発行と税収は、どちらの金額が大きいのか
日本国政府の年間支出は240兆円です。政府が民間に支払うお金。
うち、国債発行して増やすお金は正味90兆円です。そして税収は60兆円です。
90兆のお金を新発行して、一方で60兆を国民から回収しています。
30兆の赤字?
そもそも、なぜ「出しながら引っ込める」「送り込みつつ抜き取る」「行って帰って」のお金回しをやるのでしょうか。
目的は、物価がみだりに上がり続け、通貨価値が下がり続ける過剰インフレーションを食い止めるためです。(良性)インフレーションとは、お金が多くて商品が少ないという、消費ブームの状態です。
良性のアンバランスを理想のプラス数パーセントに保つには、商品の量にくらべてお金を多めに与えつつも、あまりに多すぎないよう食い止めます。通貨の削減です。
その役が国税です。人々が物を買うのを妨害する役が国税です。
妨害が目的なの?
副作用ではなく、消費の阻止が目的です。
それはよいとして、なぜ今の日本でお金の発行額は、税収を上回る設定なのでしょうか。政府がお金を90兆円生むなら、同額の90兆円の徴税でプラマイゼロで均衡するのに。
なぜ60兆しか徴税しないのでしょう。
90兆引く60兆の30兆は何なの?
余分に発行したお金が経済成長なのです。均衡すると経済成長せず、国は滅びます。
日本は幸い今、均衡していません。税収の1.5倍も追加のお金を刷り足し続けています。でも貧困化が止まらず進んでいますよね。ということはつまりぃー。
差が30兆ではお金不足?
今の日本政府は、お金の発行が少なすぎる。日本病はこれです。
差が30兆ではだめで、50兆や70兆と差を広げれば、国の斜陽は止まります。
金額を恐れたらだめ?
90兆の数字を見て「多すぎてあぶねー」は感情です。実際には「少なすぎてあぶねー」が起きています。
ユニセフによる「日本の児童は7人に1人が貧困」も「あぶねー」です。
どの商品も高くて買いたくないのは、単に金がないから
今「過剰な消費ブーム」は起きていません。むしろ正反対に節約ブームですよね。ということは今はお金不足です。
物を買うお金を人々が持っていないから、買い物を控えています。それがデフレ。
具体的に、鉄道模型買いますか?。楽器のシンセサイザー買いますか?。自家製ビールのキットを買いますか?。赤道儀架台の屈折式天体望遠鏡を買いますか?。
いずれも好景気の時は売れまくりました。製造が追いつかないほど。
全然信じられない
今買わないのは、買う金がないから食指が動かないわけです。嫌いだからではなく。
人の行動が萎縮します。缶ジュース代の節約で水筒が売れる時代だから、自家製ビールのキットどころでなく。サイフのひもを固く締める時は、必ずサイフが軽いのです。
90兆の発行だと全然不足?
この状態だと、新造通貨90兆円を110兆や130兆に増やすのが正解です。
あるいは、税収60兆を40兆や20兆に減らすのも正解です。
賢い政治家なら、両方で通貨を効率よく増やすでしょう。遅れると国民が亡くなる。
なのに平成時代に、政治家たちがお金を増やさず、逆に減らしたのはなぜでしょう。そのせいで無駄に亡くなった人が増えたのに。なぜ人命軽視に舵を切ったのでしょう。
日本国政府は、なぜ国を滅ぼす方向へ行動するのか
国民からの圧力です。
お金を追加発行して投入すると、国民は怒ります。増やすと怒る。裕福にすると怒る。
どんなふうに?
「お金は使えば減るから、もう使うな」。
「使えばなくなるのは、消しゴムと同じ」。
「使わずとっておけば、金持ち国になれる」。
減税を持ちかけても国民は怒るよね?
「家庭と同じように、やがて破産するぞ」。
「誰だって税金は納めたくないが、がまんのしどころ」。
「税をのがれたい悪人たちは、国民の敵だから叩きつぶせ」。
国民は財政の道理に逆らい、あべこべの要望を出すから、国会議員は困っています。
一応民主主義だし
国民は舟に穴をあけろと言います。沈むよと政治家が言っても聞き入れない。
舟の穴とは、消費税増税です。
税金は捨てるお金であり、集めてためる道理はありません。使うお金とは違う。
税金は財源ではないのです。
一部の議員は「お金を発行して国民に渡せば、好景気にすぐ戻るのに」と思いながらも、お金を減らして経済縮小させないと選挙で落ちるから、貧困化に努めています。