給付金に所得制限はだめ:富裕層も含め国民全員一律が正解

砂漠の遭難者にヤクルト一本

特別定額給付金は所得制限がなく、正しい政策だった

2020年5月の『特別定額給付金』10万円に、所得制限がないのは正解でした。

給付金は通貨発行して国民のマネーストックを増やし、多額なほど経済成長します。

政府がお金を多く出すほど経済成長する

特別定額給付金に欠点はなかったの?

月に10万円とすべきなのに、1回ぽっきり10万円、Too littleが失敗です。

コロナのGDP下落とマネーストック減少を埋められず、「失われた30年」の経済衰退に対して焼け石に水。砂漠の遭難者にヤクルト一本で終わりました。

失敗の被害は?

直後の夏に、路上生活が選べない女性の自殺が急増しました。当然の成り行き。

今になって「ドル高、円安」を食らうのも、Too littleだから当たり前。

アリバイづくりに終わったか

世界で日本だけが、国費は国民が払うのだと、全く勘違いしています。

母が子に母乳を与える、そのミルクを子が母の胸に補充するつもり。むちゃくちゃ。

電力・ガス・食料高騰の給付金は、制限を設けて失敗

2022年11月の『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金』には、所得制限があります。これだとマネーストックが増えず、マクロ効果が薄いのです。

どうすべき?

金額を激増させ、富裕層にも一律同額を給付すれば、経済効果が出るのです。

電気代やガス代が上がれば、富裕層も可処分所得は減ります。買い控えしてデフレが促進するから企業も倒れていきます。

国民はなぜ所得制限を設けたがる?

「財源論」「貨幣のプール論」「金本位制」の宗教です。カルトの教えに忠実。

国民はお金を小麦や石炭になぞらえ、使えば減るつもりです。5万円出す対象者を10倍の人数に広げると、5千円ずつに減る反比例で考えてしまう。

総量一定のゼロサム思考。イスを増やさないイス取りゲーム。砂漠での水筒の水。

記事→ 財源論とは

記事→ 貨幣のプール論とは

お菓子を分け合う感覚か

富裕層が納めた税金を、貧困層が分け合うのだと、全く勘違いしています。

政府はお金を自在に発行して総量を変えられる。この知識が国民にないからです。

本当は、国の財源は公債であり、税金は財源でないのです。

給付金について、国民は何から何まで勘違い

一律同額だと事務作業が軽減する利点は、ただのオマケで関係ない。

一律同額の利は、通貨発行を巨額にでき、累進性で国民の対立も起きない点。

年収120万の人に60万は命の綱です。一方、年収2千万や2億の人に、60万はちっぽけ。でも気分は悪くない。仲間外れにされないから憎しみ合いに発展しない。

一律同額をばらまくと、低所得層に厚くなり、共産主義革命も遠のきます。

高所得層に給付すれば、お金は遊ばないの?

「皆で買い物すれば、景気が上がります」と広報すれば解決します。

国民が手分けして消費すれば、経済拡大は早い。そう告知します。黙っていないで。

給付金は銀行から減らず、使われなかったと批判されたが?

お金の仕組みを全く勘違いした人が、そう言いましたね。

現代の通貨は銀行通帳であり、オンライン空間で数字が動く
どういう意味?

国民が給付金を銀行からおろし、買い物で店に払うとします。

その売り上げを毎日、店は銀行に預けます。売上金回収会社が取りに来て銀行入金を代行したり、店長が夜間金庫に投入したりします。専用の黒いバッグに札束を入れて。

日本中の銀行の合計は、当面は一定なわけか

「増えた13兆が減らなかったから、使われず無駄だった」は、江戸時代の頭です。

増えた13兆を皆が使い切っても、銀行間を移動し、全体の合計は13兆増えたままです。

お金を使えば減る思考は、国の通貨を水筒の水と混同しています。

もし減ってたら、何が起きてる?

徴税です。納税時に公債発行と相殺し、お金が廃棄処分されます(通貨抹消)。

給付金と増税の関係は?

給付金は水を飲ませ、増税は利尿剤です。

日本国民が増税で得た全て

政府が出す給付金は、額が多いほど経済成長します。なので所得制限をつけずに国民全員に給付して、富裕層にも何か買い物を強いるのが正解です。
Photo: by Simon Berger on Unsplash