GDPにこだわらず、経済成長こそが大事という議論
こんな声をよく聞きますね。
「GDPが上がった下がったと一喜一憂するより、日本を経済成長させるのが大事だ」。
「ばらまきでGDPを上げても、一時的な満足にすぎず、成長はしない」。
「お金を無駄に使う人に渡すのはやめて、成長戦略を考えろ」。
それは大事な議論なの?
世界の定義は、GDP上昇イコール経済成長です。
GDP = 生産の合計 = 支出の合計 = 所得の合計 = 経済成長の指標
GDPと経済成長は、別問題ではなく、同一のものです。
ばらまいた額が、経済成長する額です。
ばらまきが、成長戦略です。
言葉の定義もあやふやに妄想する。経済学者や大学教授も、官僚もそう。
だから失われた30年が今も続くわけ?
石の上にも三年で終わらず、10倍以上の長さは、何から何まで間違っている証拠です。
Photo: by freestocks on Unsplash