GDPにこだわらず、経済成長こそが大事という議論
こんな声をよく聞きますね。
「GDPが上がった下がったと一喜一憂するより、日本を経済成長させるのが大事だ」。
「ばらまきでGDPを上げても、一時的な満足にすぎず、成長はしない」。
「お金を無駄に使う人に渡すのはやめて、成長戦略を考えろ」。
GDP上昇=経済成長、だから世界はGDPにこだわる
世界の定義は、GDP上昇イコール経済成長です。
GDP = 個人消費 + 民間投資 + 政府支出 + 輸出入トータル
GDP = 生産の合計 = 支出の合計 = 所得の合計 = 経済成長の指標
GDP = 生産の合計 = 支出の合計 = 所得の合計 = 経済成長の指標
GDP上昇と経済成長は、同一の意味と定義されています。別問題ではなくて。
買って、使って、ばらまいて、売り上げた額の増分が、経済成長です。
無駄づかいとばらまきを拡大することが、成長戦略なのです。
GDPの意味を知らない経済評論家が多くない?
言葉の定義もあやふやに妄想する人たち。
経済学者や大学教授も、官僚もそう。
失われた30年は、GDPの横ばいを言う
石の上にも三年で終わらず、10倍以上の長さは、何から何まで間違っている証拠です。
日本で語られる経済談義は、細かい部分までいちいち間違っていますが、今回は大テーマの大きい部分もやっぱりきれいに間違っている、というお話でした。
Photo: by freestocks on Unsplash