インターネットが発達したから不景気なの?:日本だけ不明確

1995年の日本で起きた、超ビッグな二つの流れ

「日本の経済低調の原因は、インターネットだ」。

「ネットのせいで、物が売れない時代になった」。

「タダでニュースが読めて、新聞を買う必要がないし」と、ネットが犯人に思えます。

実は犯人は別にいます。二つのビッグな波が重なったトリックを見破りましょう。

ビッグウェーブはどれどれ?
大波1 = 不動産バブルがはじけた大波で、不景気に向かった
大波2 = パソコンバブルが起きた大波で、好景気に向かった

景気マイナスと景気プラスの二つが、同じタイミングでした。

起点はともに1995年です。95という数字。

あれか?

Windows 95。

マイクロソフト社の、グラフィカル・ユーザー・インターフェイスの新OSです。

Windows 95は斬新なソフトではなく、遅れて来た待望の一般普及品でした。パソコンをついに庶民のものにした、最終兵器でした。

インターネット時代が来た?

実は最初の日本版に、ネット閲覧ブラウザアプリ「インターネット・エクスプローラー」はなく、別売りオプションCD「マイクロソフト・プラス」で入手しました。

マイクロソフト社は時代がネット中心になると直ちに気づいて、ネット接続ソフトも同胞したWindows 95をOEMプリインストール版で出し直して、皆がインターネットにPCをつなぐ時代へ引っ張りました。

世界は1995年を起点に、ネットパソコン時代に突入して、好景気にわきました。

日本の好景気は短かったが

日本だけは、同じ95年に不動産と株のバブルが終わり、不況が始まりました。その不況をパソコン好況が押し返す途中で、ある事件でIT化に敗れたのです。

1997年から、突然パソコン店が消え始めました。

1997年から、日本のパソコン景気がダウンした事件

1995年11月23日のWindows 95発売から、入れ替わり立ち替わり吉報が出ました。

「ジャストシステム社は、一太郎のWindows 95対応を表明」「対応版を発売」「バージョンアッププランを発表」。

Windows 95対応アプリソフトの開発ラッシュです。

まず、同じマイクロソフト社のMS-DOS5.0や6.2用のソフト、あるいはWindows 3.1用ソフトの95対応です。飛躍的に便利になるバージョンアップでした。

Mac用ソフトや高級ワークステーション用ソフトのWindows対応版。コンバージョンやコンパイラー、三次元CGやデータベースやフォント、また。工場機械ソフトや分析ソフトなども次々とWindows 95へ対応しました。

1996年は毎日毎日、明るい報道が続きました。

景気はまだよい方だったし

デファクトスタンダード(事実上の標準)OSの出現に、企業たちはビジネスチャンスとみて投資しました。バブル後に冷えた投資が再び始まり、景気が上がる方向でした。

電子文書時代の幕開けで、95年から不景気の度を進めていた日本を、デジタルインフラ整備で立て直せるチャンスでした。ゲーム業界も動きました。アイデアが爆発。

パソコン活用の参考書やガイドブックが、書店でよく売れました。

その熱がいつの間にか消えて

燃えたパソコン景気は、1997年に急に下火になりました。

原因は言わずと知れた消費税増税5パーセント化による消費ダウンです。税金は財源ではなく景気の冷却が目的なので、デフレで賃下げする中の増税は狂気の逆走でした。

世界は首をかしげて批判しました。

国民の買い控えでパソコンブームは失速し、ネット接続契約は急ブレーキに。

通貨削減すれば、趣味的な分野や、生命維持に遠い品が買い控えられます。当時まだ物見遊山のPCと、家庭用ネットは不要不急なので売れ行き不振に陥りました。

その頃だか、インパクってのがあった

インターネット博覧会。ネットサイト制作と見学の全国大会でした。2000年12月31日にスタートしました。20世紀と21世紀の変わり目の年末年始から、一年続けた電子空間のデモンストレーションでした。

まだスマホは存在せず、ネット契約で接続したパソコンで見学します。リンクをたどって見て回る閲覧をネット・サーフィンと呼びました。

でも、インパクを覚えている人はわずかです。見た人がわずかだから。

当時の業界でよく指摘されたのは、韓国のネット普及率の高さでした。

日本ではネット環境も体験者も少なく劣勢で、もう日本はおしまいだと投げやりの言葉がパソコン雑誌に何度も出ました。

企業のPCもまだ1人1台ではなくて

1997年に企業のパソコンは4人に1台ほどで、個人宅のパソコンもわずかでした。

史上最も完成したと言われるパソコンOS「Windows XP」の発売は、2001年11月半ばでした。つまりインターネット博覧会の閲覧は、一般家庭はWindows 98かWindows Meで、企業ユーザーはWindows 2000でした。

ともかく、Windows 95の好景気をドーンと沈めた、間の悪い政策が97年の消費税増税でした。決行したリーゼント髪の総理大臣は、意外にも後に激しく悔いています。

悪気がなくとも知識もなく、味方にだまされた彼に合掌。

インターネット時代が、不況時代と完全に重なった日本

日本では「不況」「インターネット」「21世紀」は、時間帯がぴたり重なります。

国を亡ぼすデフレ促進の消費税増税と、国を栄えさせるインフレ促進のパソコンブームが同時にスタートしたのが、日本の21世紀です。

完全にシンクロして、雨男のごとく因果のこじつけが起きやすい。

誤解A = 日本で本が売れなくなったのは、ネットで活字がタダで読めるから
誤解B = 日本で音楽CDが売れなくなったのは、ネットで曲をタダで聴けるから
その二つは耳タコなほど聞かされた

これらは間違いだと時系列でわかります。日本で書店がつぶれて激減したのは1998年でした。当時の流行語は「シャッター通り」です。

商店街のテナント店たちが不景気で店をたたんだ、早くダウンした分野は書店、CD店に楽器店、アートグッズ店、アクセサリーやファッション系にエアロビクス系など。

インパクより前に廃業ラッシュか?

ネットがまだ普及していない時に開いたイベントの、3年も前に起きた不況。その不況の原因が、活発なネット閲覧なわけがありません。見当はずれの責任転嫁です。

どうでもよい話ではなく、皆が原因を知らないから不況がガンコに続きます。

世論は嘘だらけか

こうしてネット時代とデフレ不況が重なる日本では、ネットの使われ方が歪んでいます。所得減でパイを奪い合いして大勢の気が立った頃に、ネットに参加したからです。

掲示板に入門した方は、意地の悪い「荒らし」が次々現れ、学校のいじめと似た状況に、暗い気持ちになったはず。今の日本の素顔です。

詐欺や搾取など、お金に飢えている感がハンパなく、趣味を楽しむサイトはごく少ない。

ネット時代以前に、貧困時代か

掲示板もSNSも人を傷つけるどころか、殺してやりたい気持ちの叩きつけが変に多い。殺意の背景は、金満ではなく金欠です。

ネットオークションの盗品事件も、ネットが招いたというより、貧困化が招いています。金に困る人が増えて、コソ泥がやたら増えて、途上国化しました。

日本以外はWindows 95以降のネット時代を好景気で迎えた

世知辛い不正アプリソフトの悲劇

2002年のフリーソフト『Winny』(ウィニー)は、センターサーバーがなくてもデータを受け渡しできる、ピア・トゥー・ピア方式の先駆けでした。ところが違法コピーツールのカテゴリーから出られませんでした。

2ちゃんねるの掲示板に誰かが書いた要望に応じて、音楽と映画の課金回避が設計目標でした。まんまとその目的で大勢が使い、作者が逮捕されてと、話題の全てが著作権侵害に終始した事件でした。

『Winny』の作者は天才と呼ばれますが、「タダで音楽や映画を入手したい」という、デフレ下の庶民感情につき合わされた悲劇です。

・ 日本の21世紀の犯罪は、ネットの発達以上に、国のデフレ化政策が推進した
・ インフレ好況+ネット時代の組み合わせは、主要国で日本のみ未体験である
自殺ほう助が増えた気もするし

平成と令和にテレビで人気のカリスマコメンテーターやオピニオンリーダーたちは、次の言い方が得意でトレードマークですよね。

「こいつ、人として終わってる」。

消費税増税で所得減の人々は、飢えた狼となりモラルハザードです。パン代欲しさに拳銃で人を撃つ途上国並みの動機が、日本に出たのが1998年。自殺が1.5倍に増えた年。

蔓延する「うつ病」と企業社会--98年から自殺者急増、景気低迷が背景に
「失われた10年」がすでに「失われた20年」になっている。それどころか、「失われた30年」に長期化する可能性が高まっている感がある。警察庁の「自殺統計」、さらに内閣府の「自殺対策白書」によると、自殺者が一…

今は悪化しています。SNSで他人を陥れて、時には殺してでも資産を奪い取る、それを職業プロでなく金策尽きた素人がやる、すさんだ平成時代です。

オークション詐欺を、高校生も平気で計画する時代です。金銭で苦労させられた復讐心が煮えたぎった、自暴自棄と暴力が充満した日本の虚無主義的なネット時代です。

貧困へ落ちた年月と、ネットで便利になった年月とが、ぴったり同時の唯一の国が日本です。国民を一気に狂わせたのは、ネットではなく消費税です。
Photo: 日本女子経済119番